メインサイトTHE MORE, THE MERRIERからの英語のお部屋です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「 ね、もいっかいだけ本よんで 」
「 ね、もいっかいだけお話して 」
「 ね、もいっかいだけ柔道ごっごしよ 」
ね、最後にもう一回だけ。
そういいながら人差し指を立て、片目をつむりながら、
チビさんがお願いしてきます。
どこで覚えたんだ、そんな「ママ悩殺ポーズ」!!!
またあ?
ちろんとチビさんを見やると、にっこり笑って
「 ONE LAST TIME (ね、最後もう一回だけ!)」
なんて言うんだから、断るわけにはいきませんね。
最近この「ONE LAST TIME」が終わったあとも、
もう一回!とせがんでくるチビさん。
そろそろ
「 ONE VERY LAST TIME(これが本当の最後!)」
って言い回しを教えなきゃいけません(笑)。
PR
これまたチビさん用語。
外出時、静かにお話しなきゃいけないのに、すぐ興奮してついつい声が大きくなっちゃうチビさん。
「 BE QUIET 」じゃ先生みたいだし
「 SHUT UP 」なんて怖すぎです。
そんなときは
「GETTING LOUD! GETTING LOUD!!」
「 声、おっきくなってるよ! 」
これ言っても、あんま効果ない気がしますが、とりあえず(笑)!
外出時、静かにお話しなきゃいけないのに、すぐ興奮してついつい声が大きくなっちゃうチビさん。
「 BE QUIET 」じゃ先生みたいだし
「 SHUT UP 」なんて怖すぎです。
そんなときは
「GETTING LOUD! GETTING LOUD!!」
「 声、おっきくなってるよ! 」
これ言っても、あんま効果ない気がしますが、とりあえず(笑)!
「 だってだってだって~! 」
「 だってじゃありません!! 」
どこででも見られる、親子にありがちな会話。
先日見た海外アニメでも同じようなことを言っていました。
「 BUT, BUT, BUT・・・ 」
「 NO BUT!! 」
うわ、そのまんま(笑)!
どこの国でも子供の言いそうなことと、大人の言いそうなことは、同じなんだなってにんまりした次第です☆
「 だってじゃありません!! 」
どこででも見られる、親子にありがちな会話。
先日見た海外アニメでも同じようなことを言っていました。
「 BUT, BUT, BUT・・・ 」
「 NO BUT!! 」
うわ、そのまんま(笑)!
どこの国でも子供の言いそうなことと、大人の言いそうなことは、同じなんだなってにんまりした次第です☆
チビさん言葉で「テレビ」のことは「TELLY」といいます。
我が家では「テリテリ見る?」なんて我が家語に変化してしまっています。
同じように、お人形の「DOLL」は「DOLLY」
チビさん語って、かわいいですよね~。
「 POP THE TELLY ON (テレビつけて)」
と言っても、あまり見てくれず自分から消しちゃううちのチビさん。
「あそんでー」「お話してー」のほうがまだまだ楽しいみたい。
「「テリテリばかりも困るけど、たまには見てね、らくだから。」」
あ、一句できた。
我が家では「テリテリ見る?」なんて我が家語に変化してしまっています。
同じように、お人形の「DOLL」は「DOLLY」
チビさん語って、かわいいですよね~。
「 POP THE TELLY ON (テレビつけて)」
と言っても、あまり見てくれず自分から消しちゃううちのチビさん。
「あそんでー」「お話してー」のほうがまだまだ楽しいみたい。
「「テリテリばかりも困るけど、たまには見てね、らくだから。」」
あ、一句できた。
「片付けなさい!」と怒ると逆キレするのはチビさんたちの常。
そういう時、時間はかかりますが、私は情に訴えます(笑)。
たくさんの虫フィギュアを箱に片付けてほしい・・・
もう寝る時間なのに・・・なんて時、
「 チビさあ~ん、僕たちもう眠いよう~・・・優しく箱のベッドに入れて寝かせてよう~~~・・・TUCK ME IN~~。 」
そう言ってると、チビさん、1つ1つに「お休み」を言って、優しく箱に戻してくれます。
TUCK INとは子供を寝かしつけるときの高頻度用語。
「 I TUCK HIM IN BED (彼をベッドに寝かしつける) 」
なんて使います。
おもちゃに「TUCK ME IN」って言わせちゃいましょ☆
そういう時、時間はかかりますが、私は情に訴えます(笑)。
たくさんの虫フィギュアを箱に片付けてほしい・・・
もう寝る時間なのに・・・なんて時、
「 チビさあ~ん、僕たちもう眠いよう~・・・優しく箱のベッドに入れて寝かせてよう~~~・・・TUCK ME IN~~。 」
そう言ってると、チビさん、1つ1つに「お休み」を言って、優しく箱に戻してくれます。
TUCK INとは子供を寝かしつけるときの高頻度用語。
「 I TUCK HIM IN BED (彼をベッドに寝かしつける) 」
なんて使います。
おもちゃに「TUCK ME IN」って言わせちゃいましょ☆